北条沖(愛媛県松山市)
嫁の実家に帰って、久しぶりの船釣りに行きました。
EasyFishingは防波堤釣りブログですから、
今回は番外編ということで……^^;
朝6時北条の港を出港。
鹿島を越えて約30分ほど沖へ。
メンバーは義父をはじめ親戚関係等、計5名。
内2名は釣り素人さんです。
5人分の竿と仕掛けは一応用意しましたが、
haggyが選んで良かったのでしょうか?
対象はカサゴやベラなどの底層魚と聞いていたので
軽めの胴突仕掛けを準備してみました。
幹糸2号エダス1.5号にメバル針10号の2本針。
先オモリは20号……で大丈夫ですよね?
なにしろ、船釣りの心得がないhaggyですから
これで釣れなかったら皆さんゴメンナサイ^^;
エサは船頭さんが用意してくれていましたが、
今回はオキアミ(半ボイル?)でした。
ず〜っと前に行ったときは確かイカナゴでしたが、
やっぱり活きエサの方が釣れる気がしますよね。
オキアミだと、小さいのも掛かるんじゃない?
案の定、釣れた魚はほとんどがベラでした。
5人で100匹くらいでしょうか?
しかもキュウセンは半分くらいで残りはイソベラ。
う〜ん……どちらかと言えば根魚系が良かったです^^;
エサがイカナゴだと結果は変わっていたんでしょうか?
オキアミでもhaggyはカサゴやウマヅラなんかを
何匹か釣ったので面目は保たれました……かね?^^;
でも、せっかく沖に出たんだから、防波堤じゃ
味わえないようなデカいのを釣りたかったですね。
それが、1回だけあったんですよ。デカいアタリが。
ガツンッと来て竿を持って行かれそうになりました^^;
数メートルは巻き上げましたが、結局バラし。
前述の仕掛けでは到底上がりそうにない引きでした^^;
回収した仕掛けを見ると、針が曲がって伸びていました。
やっぱり、太仕掛けにした方が良かったんですかねぇ?
メバル針は軸が細くて弱すぎますね^^;(反省)
でも、あんな引きは想定外ですよ。
魚姿は確認できませんでしたが、アコウやマダイじゃないよね?
エイかコブダイであったことを願います^^;

ベラ15〜25cm100匹前後 カサゴ・ハギなど
簡単に魚が釣れるのが船釣りの良いところ。
今回みたいな小さめの対象魚だと初心者でもOKです。
しかし、釣趣としてはドキドキ感が少なかったかな?
途中から、ベラの釣り上げ作業みたいでした^^;
ベラは関東では鼻にも掛けない雑魚らいしいですが、
瀬戸内ではよく食卓に並ぶ白身魚です。
それでもhaggyはやっぱり根魚のほうが好きですね。
次に行く機会があるなら、ぜひ活きエサで^^;
そして、太仕掛けで。
デカいアタリを、ものにできなかったのが悔やまれます。
今日、会社のお客さんの付き合いで船釣りに行ってきましたw
岩国港から出発して愛媛沿岸でカワハギ、アジ釣りました^^
途中船酔いでダウンして結局釣果は3匹のカワハギ2匹(25cm)アジ30cmでしたww
慣れない事したんで疲れましたw
元気にしていますか?
船釣りは初心者でも釣果が期待できるので楽しいでしょう?
しかし、酒に酔いやすいだけでなく船にも酔うんですね。
これからは是非、陸からの釣りをオススメします^^;
また、コメントくださいね^-^)ノ